仕事と家事におわれて、日々を過ごしている女性の方に、
今回紹介したいのが100%天然由来シャンプー
「haru kurokami スカルプ」です。
haru kurokami スカルプシャンプーのこだわりと料金について解説していきます。
haru kurokami スカルプシャンプーのこだわり
100%天然由来・10の無添加で作られたシャンプー
産後の髪トラブルに悩んだ2児のママが、自身の化粧品やヘアケア商品開発の経験をもとに開発しています。敏感な女性の頭皮のこと、小さな子どものことも考え、シャンプーの素材はすべて100%天然由来。全33種の美容成分が配合で作られています。
・100%天然由来 10の無添加
洗浄成分表
ココイルグルタミン酸TEA
・ココイルグルタミン酸TEAの特徴
アミノ酸系洗浄成分のなかでも比較的マイルドな洗浄力で泡立ちが弱い特徴を持ちます。
コンディショニング作用が高く、髪や頭皮に潤いのあるしっとりとした仕上がりになります。
弱酸性で脱脂をしすぎないマイルドな洗浄力は、低刺激で乾燥肌、敏感肌にも適しています。
ココイルメチルアラニンNa
・ココイルメチルアラニンNaの特徴
ラウリン酸とアラニンからなるアミノ酸系のアニオン(陰イオン)界面活性剤です。アミノ酸型の洗浄剤としては、洗浄力が高く、さっぱりとした仕上がりになるのが特徴です。単体ではさほど起泡力はありませんが、弱酸性かで両面界面活性剤との組み合わせで優れた増粘作用を発揮します。
泡立ちがよくなります。
ココイルグリシンK
・ココイルグリシンKの特徴
アミノ酸型の中ではトップレベルの脱脂力と肌刺激性をもつ成分です。
石鹸と同様につっぱるような仕上がりとなります。
また、アルカリ性下では泡立ちや洗浄性が発揮されます。
コミカドDEA
・コミカドDEAの特徴
正式名称をコカミド(ヤシ油脂肪酸)ジエタールアミドといいます。
ヤシ油の脂肪酸とジエタールアミドが縮合(しゅくこう)してできる成分で、非イオン(ノニオン)界面活性剤の一種です。界面活性剤ですが洗浄力はなく、主に起泡性の高さで配合されます。
非イオン(ノニオン)界面活性剤の特徴とは?
水に溶けたとき、イオン化しない親水基をもっている界面活性剤で、水の硬度や電解質の影響を受けにくく、他のすべての界面活性剤と併用できます。この使いやすさと浸透性、乳化・分散性。洗浄性などの性能面での特徴が認めらています。
3種のアミノ酸
グルタミン酸Na
・グルタミン酸Na特徴
比較的水に溶けにくいアミノ酸であるグルタミン酸にナトリウム塩をつけ、水溶性を高めた成分です。保湿効果や角質の代謝を促進するはたらきがあります。
グリシン
・グリシンの特徴
低刺激なのに、洗浄力が高めです。洗いあがりにきしみがでるのがデメリットですが
泡切れがよく、さっぱり洗えるのが特徴です。
アラニン
・アラニンの特徴
マイルドな洗浄力で弱酸性の低刺激な界面活性剤(洗浄剤)です。
泡立ちがよくて、さっぱりと洗えるので爽快感のある洗いごこちになるのが特徴です。
・ワカメエキス ヘマチンをたっぷり配合
ヘマチン
ヘマチンの特徴
タンパク質と結びついて髪質を改善。
本来、血液(赤血球)の役割は体全体に酸素を運ぶこと。そのためヘマチンには、髪の毛全体に酸素を運び、髪質劣化の原因となる「活性酸素」を除去する働きがあります。
オオムギ発酵エキス
・オオムギ発酵エキスの特徴
オオムギを酵母で発酵させ、抽出されたエキスです。
色素沈着作用があるa-MSHホルモンの分泌を抑え、メラニン色素の生成を阻害する作用があるので
シミや色素沈着を防ぎます。また、酸化・老化した細胞の生まれ変わりを促進する細胞活性作用があるのが特徴です。
ワカメエキス
・ワカメエキスの特徴
加齢のシワのケアに効果があり、ほうれい線や口周りの他、眉間や額のシワも改善します。

料金
単品
3,960円(税込み)

定額コース
3本コース
まとめ
このシャンプーは育児、家事、仕事など年齢を重ねるにつれ、役割が増える女性のためにつくられたシャンプーで
毎日使うのもだから、心地よく使い続けられるものをという思いから誕生しました。
【100%天然由来】【10の無添加(※)】にこだわったシャンプーに、
少しでも興味をもっていただけたら、一度手にとってみてはどうでしょうか?
※10の無添加・シリコン・合成ポリマー・カチオン界面活性剤・石油系界面活性剤・合成香料・合成着色料・鉱物油・紫外線吸収剤・合成防腐剤・合成保存料/無添加

コメント